削除

 昨日書いた長い記事、頭のところだけちょこっと残し、胸のあたりから下をざっくりと削除いたしました。
 やはり、思うことをだだ漏れに書くというのは危険だなあとあらためて思った。ふだんから私がここで書いている文章は、じゅうぶんに構想を練り、構成をスケッチしたうえで下書きをし、入念に推敲している、なんてことは全然なくって、まあ、たしかにたれ流しと言われても文句の言えない書き方をしてはいる。しかしそれにしても、文章として打ち出す前に、少しの時間でも、思いつきを寝かせておくという段階は経るべきなのだと思う。
 たしかに、ひとさまのブログなどを拝見していると、そういう経過を経ずに書かれていると思われるのに、ちゃんと読ませる読み物になっているのも多くあって感心するのだけど、自分の場合やっぱりそれはできないと思う。「主題」のイメージをある程度限定した上で、極力そこから逸脱しないようにという制御の意識を強くもたないと、自分の書いている文章に書いている自分がもてあそばれることになってしまう。「自分が書いている」というより「自分以外のなにかによって書かされている」とでもいうような感じで、思わぬ方に話が拡散していってしまう。
 もっとも、そんなふうに意図せざることを「書かされてしまう」ことに自分は酔ってしまうタチで、そうやって酔いたいがために文章なんぞをかくという面も自分にはあるのだけど、公開された場所でそれをやるのは怖いことだ。
 むろん、自制しすぎれば、書いていておもしろくないし、すくなくとも自分の場合そもそもなにかを書く意味なんてなくなってしまう。自分は、意図せざることがらがはからずも出力されてしまうことを期待して文章を書くのであるし、あらかじめ書くべきことをすべて知っているのであれば、わざわざ書くという行為は不要だと考えるものである。教師という役割をここで演じるのでないかぎり。
 しかし、だからといって、なにものかに「書かされる」ことに身をまかせてしまえば、その結果に自分が納得しない。快楽、陶酔というものは、なんというか自分を納得させない。
 そういうわけで、制御しつつ身をまかせつつ、その両者のさじ加減が肝要なのだと思うのだけど。